お世話役のブログ

子供のお世話をする人があれこれ書きます

夫が育休とったので里帰り出産はしませんでした

里帰り出産はしませんでした

理由は以下の通りです。

夫が育休として3週間休みをとった

・私の親はフルタイムで働いていて、日中家にいない

・実家は遠方で移動に5時間かかるので、里帰りから戻ってくるのが大変

 

はい。日中帯に私以外の大人がいるのは夫が育休をとって、家にいるという選択肢しかありませんでした。だから里帰りしませんでした。

育休期間は、あと1週間とってくれれば、という気持ちもありましたが、3週間もすれば色々なお世話事に慣れてくるので大丈夫でした。頻繁なオムツ替えを1人でするかしないか、喋り相手がいるかどうかの違いでしかなかったので。

ちなみに、生後3ヶ月のときに1週間、実家に帰った時はめっっっっっっっちゃくちゃ楽だったので、2人目がもしできれば、里帰りして首の座る3ヶ月くらいまで居座りたいぐらいでした。夫より親の帰宅時間のほうが早いんですよね…。しかもご飯もでてくるんですよね…。さらに、田舎なので家が広いし、緑があるし、静かだし、友達もいるんですよね…。でも2人目も里帰りしないと思います。多分。

 

夫は育休を自分の意思でとった

そもそも、夫が育休をとることにしたのは、夫の希望でした。最初の新生児期を赤ちゃんと一緒に過ごしたかったのと、きちんとお世話できるようになりたかったからだったと思います。

f:id:sewayaku:20191212105612p:plain

この一瞬しかなかった時期を、共有できたのは良い思い出かも。 

夫はイクメン

夫のことを「育休取ってるからイクメン」とはいいません、私たちの家庭環境で子供を育てるなら、当然の対応と思っています。男性が育休取るのが当たり前の世の中になって、イクメンという言葉が滅びればいいと、ずっとずっとずーーーーーっと思っています。今は、イクメンといって持ち上げてやらないと、世の中の人の意識が変わらない状況だと思っています。

※ただし、育休をとると世帯収入が減るので、現実的には、”両親ともに長期の育休”はとれないだろうと思います。産後1ヶ月だけでも。それだけでも男性が育休とれれば良いと思っています。親(働いていなくて家にずっといる)が近くにいて通ってきてくれるような、常に手伝ってくれるのであれば、あまり夫が育休取る必要はなさそうですね…。でも、新生児は一瞬だからその時間を一緒に過ごすのはすごく大切な思い出になると思ふ。人によるでしょうかね。